北米や欧州、アジア各国で愛されているホンダのミドルクラスSUV新型CRV/CR-Vが、2018年6月に日本市場に帰ってきました。
今回新発売された新型モデルは、競合車・ライバル車よりも車体本体価格が高くなっていますが、その分、機能や装備が充実しているのが魅力の一つです。
そんな新型CR-V/CRVでは、バックや駐車をする際に後方を確認するのをサポートしてくれるバックカメラも標準装備しています。また、この新型モデルに標準装備されているバックカメラは、3つの異なる視点(アングル)でクルマの後方を確認する事ができます。
今回フルモデルチェンジをして新発売されたこの新型モデルのバックカメラ(リヤカメラ)の視認性や使い勝手は、どうだったのでしょうか?また、この新型モデルのバックカメラは、どのような視点(アングル)を用意していたのでしょうか?
2018年8月にホンダからデビューをした新型CR-V/CRVに標準装備されているバックカメラの性能や使い勝手を確認してきたので、紹介したいと思います。
新型CRV/CR-Vのバックカメラの視認性チェック
先ほども紹介した通り、2018年8月にデビューをしたホンダのプレミアムSUV新型CR-V/CRVでは、バックや駐車をサポートするバックカメラが全グレード共通で標準装備されています。
クルマによっては、メーカーオプションになっているバックカメラが、標準装備されているのは、やはり嬉しいですよね。
そんな新型モデルでは、他のクルマと同様にシフトレバーのポジションを”R(リバース)”に入れると、これまた標準装備されている7インチサイズのナビにクルマの後方の様子が表示されいます。
実際にこの新型モデルのナビにバックカメラの様子を映し出してみると、このような感じに…。
■新型CRV/CR-Vのバックカメラ映像
この新型モデルに搭載されているバックカメラ(リヤカメラ)は、アシストラインが表示され、停車位置や進入ラインを確認できる仕様に…。
バックカメラに表示されるアシストラインはとても良いと思ったのですが、やはり気になったのは、画面サイズの大きさ。
■新型CRV/CR-Vの標準装備ナビ
今回新発売された新型CR-V/CRVに標準装備されているナビの画面サイズは7インチサイズとなっているため、画面サイズが小さいのが、バックをしていて、少々気になりました。
また、ナビの角度の問題もあるかもしれませんが、太陽の光が反射していて、ナビに表示されているバックカメラ(リヤカメラ)の映像が確認しにくいのも、試乗をしていて、少々気になりました。
新型CRV/CR-Vのバックカメラ(リヤカメラ)に用意されている3つの視点
このような視認性になっている新型CR-V/CRVのバックカメラ(リヤカメラ)ですが、3つの中から自分の好きな視点(アングル)を選べるようになっているのも、魅力の一つです。
そんな新型モデルのバックカメラ(リヤカメラ)は、次の3つのアングルを用意しています。
■ワイドビュー画面
ノーマルビューよりも広い約180度の視野を確保しているのが、ワイドビュー画面です。
左右の視認できる範囲が広いため、バックで出庫する際に左右から接近してくるクルマを確認しやすいのが、魅力の一つです。
■ノーマルビュー画面
競合車・ライバル車などに備わっているバックカメラ(リヤカメラ)と同じ感じで確認できるのが、ノーマルビュー画面です。
ワイドビュー画面よりも確認でいる範囲が狭いのが欠点・デメリットですが、比較的、目視に見え方が近いため、違和感を感じにくいのがメリットなのかなと感じました。
■トップダウンビュー画面
前上から見たような視点でクルマの後方を確認できるのが、トップダウンビュー画面です。
停車位置との距離が確認しやすくなっているため、狭い駐車場などギリギリに停車したい時などに重宝するのかなと思いました。
ちなみに、どの視点で確認している人が多いか、いつもお世話になっているディーラーさんに確認してみたところ、後方側面からの車両を確認しやすいワイドビュー画面を使用している人が多いようですよ。
また、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型CR-V/CRVに用意されているバックカメラ(リヤカメラ)の視点の切り替えは、画面の右下に表示されているボタンを操作するだけで、簡単に画面を切り替える事ができます。この画面の表示切替の操作のしやすさも好印象でした。
2018年6月にデビューをしたホンダのプレミアムSUV新型CR-V/CRVに標準装備されているバックカメラ(リヤカメラ)は、このようなデザインになっていました。
ナビの画面サイズの小さく視認性に乏しいのは少々気になったものの、3つの視点から選べるようになっていたのは、この新型モデルに標準装備されているバックカメラ(リヤカメラ)の魅力&メリットの一つです。
もしこれからこの新型モデルの試乗に行かれる方は、是非ともバックカメラ(リヤカメラ)の視認性や操作性を確認してみてくださいね。