8年ぶりにホンダの新型フリード(Freed)がフルモデルチェンジをして、
新発売されまいた。
今回新発売された新型フリードの競合車・ライバル車と言われているのが、
トヨタのから発売されている3列目シートのコンパクトミニバンの
新型シエンタ(SIENTA)。
この2つのモデルとも運転がしやすいコンパクトサイズになっていますが、
実際にボディサイズに違いがあるのか気になりますよね。
そこで新型フリードと新型シエンタのボディサイズを比較してみました。
また、実際にこの2台のクルマに乗った時、どちらのモデルの方が
居住性が良いのか比較してみたので、紹介します。
新型フリードとシエンタ ボディサイズ比較
今回フルモデルチェンジをして、新発売された新型フリードの
外装・エクステリアは、このようなデザインになっています。
一方、こちらはトヨタから発売中の新型シエンタ(SIENA)外装・
エクステリアの様子。
このように外装・エクステリアを比較すると、新型シエンタの
隈取りをしたようなデザインがインパクトがありますね。
また、新型フリードと同様にボディサイズはコンパクトで、
見た目的にはそれ程大きさにそれ程違いが無いように感じました。
ボディサイズを比較してみると…
このように見た目ではボディサイズも似ているよな感じがした
新型フリードと新型シエンタですが、それぞれのボディサイズは
このようになっていました。
■新型フリードのボディサイズ
全長:4,265mm
全幅:1,695mm
全高:1,710mm
ホイールベース:2,740mm
■新型シエンタのボディサイズ
全長:4,235mm
全幅:1,695mm
全高:1,675mm
ホイールベース:2,750mm
全幅は同じサイズになっていますが、全長・全高に関しては、
新型シエンタよりも新型フリードの方が大きくなっているんですね。
(ホイールベースに関しては、シエンタの方が大きいですが…)
新型フリードのボディサイズの方が全長・全高ともに新型シエンタよりも
若干広くなっていましたが、運転のしにくさはそれ程感じませんでした。
居住性・車内の広さに違いを感じる
このように新型シエンタよりも新型フリードの方が
ボディサイズが若干大きいですが、実際にクルマに乗ってみると
車内の広さに違いを感じます。
まず車内に乗り込んで見て違いを感じるのは、天井の高さ。
新型フリードの方が全高がある分、天井(ルーフ)が高くなっており、
圧迫感を感じないデザインになっていました。
この天井の高さが全く気にならない広さがあるのは、
このクルマの魅力の一つなのかなと思いました。
また、3列目シートの広さ・居住性にも違いが…
また、この2台を乗り比べた時に違いを感じるのは、3列目シートに
座った時の居住性や快適性。
実際にこの2台のモデルの3列目シートを比較してみると一目瞭然。
■ホンダ新型フリードの3列目シート
■トヨタ新型シエンタの3列目シート
このように見比べると分かると思いますが、新型フリードの3列目シートの
方が広いデザインになっています。
また、天井も足元空間もこの新型フリードの方が広くなっており、
居住性・快適性もワンランク上になっている感じが…。
このようにこの2台のモデルのボディサイズの違いは、居住性・
快適性(特に3列目シート)に大きな影響を与えているように感じました。
8年ぶりに新発売された新型フリードと競合車・ライバル車の
トヨタの新型シエンタ(SIENTA)のボディサイズを比較してみたところ、
このような違いがありました。
また、車内の居住性・快適性も違いがあるように感じました。
以前、ホンダの新型フリードを試乗した時に、ディーラーさんに
「競合車・ライバル車よりも優れているところを教えてください。」と、
言ったところ、「車内の広さ」と言っていました。
しかし、実際にこの2つのクルマを乗り比べてみると、素人の私でも
気が付くくらい居住性・快適性に違いがありました。
同じコンパクトミニバンでもこの車内の広さや快適性は、
新型フリードの魅力・メリットの一つなのかなと思いました。