2016年12月にプリウスをベースにしたSUVコンパクトSUVのC-HR/CHRが
新発売されましたね。
今回新発売されたインパクトのある外装・エクステリア、上級感のある
内装などデザイン性はとても良いと思ったのですが、実車を見て気に
なったのが、荷室・ラゲッジスペースのデザインや使い勝手。
このトヨタの新型C-HR/CHRの荷室・ラゲッジスペースは、競合車のホンダの
人気コンパクトSUVヴェゼル/ベゼル(Vezel)と比較して、使い勝手などが劣る感じが…。
今回トヨタから新発売されたトヨタの新型C-HR/CHRの荷室・ラゲッジスペースの
気になった部分・欠点を包み隠さず紹介したいと思います。
目次
トヨタC-HR/CHRの荷室:実車を見て気になった欠点とは?
今回トヨタのから新発売されたコンパクトSUV新型C-HR/CHR荷室・ラゲッジ
スペースは、このようなデザインになっています。
また、このクルマの後部座席を収納すると、
荷室・ラゲッジスペースの様子&広さは、このようになります。
車中泊をするには少々狭い感じがしましたが、荷物を置くには十分な広さを確保。
この時の荷室・ラゲッジスペースの広さには、大満足でした。
床下収納や小物入れも装備
今回新発売されたトヨタの新型C-HR/CHRの荷室・ラゲッジスペースでは、
床下収納や小物入れも装備。
■床下収納
■小物入れ
小物入れの開け閉めは少々大変でしたが、洗車道具など小さいアイテムを
収納できるスペースが用意されているのは、好印象でした。
このようなデザインになっているトヨタの新型C-HR/CHRの荷室・ラゲッジス
ペースですが、実際に見てみると、このような欠点・デメリットを感じました。
欠点1:荷室フロアの高さ
今回新発売されたトヨタの新型C-HR/CHRの荷室・ラゲッジスペースを見て
気になった欠点の一つが、荷室フロアの高さ。
このクルマの荷室フロアの高さは、このようになっています。
地面から荷室フロアまでの高さの事を荷室開口高と呼ぶのですが、
画像で確認するだけでも荷室フロアの位置が高いのがわかりますよね。
ディーラーさんに確認したところ、このトヨタの新型C-HR/CHRの荷室開口高は、
約780mmとなっているそうです。一方、競合車・ライバル車のヴェゼル/ベゼルの
荷室開口高は、約620mmとかなり低め…。
スーツケースやベビーカーなど重たい荷物を積み込むことを考えると、
この荷室・ラゲッジスペースのフロアの高さは、欠点・デメリットと
言わざる得ないのかなと思いました。
欠点2:荷室開口部のデザイン
今回新発売されたトヨタの新型C-HR/CHRの荷室・ラゲッジスペースの
デザインで気に合ったのは、荷室開口部のデザイン。
このように横から見ると分かるのですが、このクルマのリヤウィンドウ
(テールゲート)は、このように傾斜が大きいデザインになっています。
なので、背の高い荷物を積み込む時には、不向きな感じが…。
背の高い荷物を積み込みにくいデザインになっているこの荷室開口部の
デザインは、トヨタの新型C-HR/CHRの欠点・デメリットの一つなのかなと思いました。
実際にどのくらいの高さの荷物まで収納できる?
このようなデザインになっているトヨタの新型C-HR/CHRの荷室・
ラゲッジスペースの開口部ですが、実際にはどのくらいの高さの
荷物まで収納できるのでしょうか?
このクルマにはトノカバー(正式名称はパッケージトレイ)が標準装備
されていますが、取り外したとしてもこのくらいの高さまでしか
収納はできないようです。
実際に荷室フロアからトノカバーまでの高さを確認してみたところ、約400mm。
やはりちょっと狭いですね。
たとえトノカバーを取り外したとしても、後部座席を収納しない通常の状態で
この高さを超える荷物・アイテムを積み込むのは、ちょっと難しいようですよ。
今回新発売されたトヨタの新型C-HR/CHRの荷室・ラゲッジスペースを
確認してみたところ、このような欠点・デメリットがありました。
特にこの傾斜のきつい荷室開口部のデザインは、少々残念でした。
荷室・ラゲッジスペースにたくさんの荷物を置く方は、注意が必要かもしれません。
トヨタの新型C-HR/CHRの荷室・ラゲッジスペースの使い勝手の悪さは、欠点・
デメリットの一つなので、購入前にしっかりと確認をしてみてくださいね。