トヨタから街乗りにピッタリのスタイリッシュな小型サイズのSUVC-HR/CHRが
2016年12月に新発売されましたね。
今回新発売されたこの新型SUVの特徴の一つがデザイン。
このトヨタのC-HR/CHRはクーペとSUVを組み合わせたような伸びやかなデザインに…。
特に複雑なリヤのデザインは印象的でした。
ただ、今回新発売されたトヨタのC-HR/CHRは見た目のデザインはとても良い一方、
居住性や乗降性はイマイチ…。デザイン性を重要視したデメリットだと思いました。
そんな新型SUVの乗降性はどうだったのでしょうか?
また、独特なデザインをしている後部座席のドアハンドルの使い勝手は
どうだったのでしょうか?
先日、このクルマを見に行った際に乗降性についても確認してきたので、
紹介したいと思います。
目次
新型CHR/C-HRの乗降性レビュー
今回トヨタから新発売された新型SUVのトヨタのC-HR/CHRの外装・
エクステリアは、このようなデザインになっています。
車高が低くて、かなり伸びやかなデザインですよね。
フロントドアや後部座席のドアを開けてみると、このような感じ。
では、実際の乗降性(乗り降りのしやすさ)はどうだったでしょうか?
私が実際に確かめた感想を紹介したいと思います。
フロントドアの乗降性はどうだった?
今回トヨタから新発売されたトヨタのC-HR/CHRの運転席や助手席など
フロントドアの開口部は、このようになっています。
かなり広いですよね。
頭上空間が広くなっているので、頭の出し入れがしやすいのが好印象。
大きく体をかがめる事無く、スッと乗り起こりできる体の挙動の良さは、
とても良いと思いました。
また、フロントシートは足元空間の出し入れも好印象。
SUVらしく地面から開口部の下端までの高さは約410mmと若干高めに
なっているのでが、ドア開口部も広く、また、足元空間にも余裕があるので
思ったよりも乗り降りはしやすい感じ…。
小さい子供や足腰に心配のある年配の方は乗り降りをしにくいと感じる
場面もあるかもしれませんが、このクルマのメインターゲットでもある
若い世代の夫婦ならストレスなく乗り降りする事ができるのかなと思いました。
後部座席の乗降性はどうだった?
このようにフロントシートの乗降性はとても良かったトヨタのC-HR/CHRですが、
少し気になったのは、後部座席の乗り降りのしやすさ。
まず私が気になったのが、頭上空間の狭さ。
この新型SUVの天井は元々低いデザインになっているだけではなく、
天井のラインが斜めに下がっています。
そのため、少し油断をしていると頭をぶつけそうになります。
頭の出し入れがしにくい、このトヨタのC-HR/CHRの後部座席の天井の低さや
斜めになっているデザインは、少々気になりました。
また、足元の出し入れもイマイチ…
フロントシートと同様にステップ(フロア)がそれ程高いとは思わなかったのですが、
開口部が狭いので、足の出し入れもしにくいように感じました。
この点もトヨタのC-HR/CHRを試乗していて気になりました。
後部座席のドアハンドルの開け閉めのしやすさはどうだった?
今回新発売されたトヨタのC-HR/CHRの後部座席のアウトドアハンドルは、
窓枠の部分に埋め込み存在感を消すユニークなデザインを採用。
このように高い位置にあるので、普通の位置のドアハンドルと比較すると、
開け閉めはしにくいように感じます。また、小学生低学年くらいまでの
お子さんならドアの部に手がかからないのかなとも感じました。
ちなみに、このようにサイドウィンドウに埋め込むデザインのドアハンドルは
競合車のヴェゼルでも使用されています。
■ヴェゼルの後部座席のドアハンドル
ただ、個人的には縦型になっている競合車のヴェゼル(Vezel)より
横型になっているトヨタのC-HR/CHRの方が手の動きがスムーズで開け閉めが
しやすいような感じがしました。
ちなみに、トヨタのC-HR/CHRの後部座席のドアハンドルは
子供がぶら下がっても壊れない強度を確保しているようですよ。
また、雪なども積もりづらいデザインになっているようですよ。
今回トヨタから新発売されたトヨタのC-HR/CHRの乗降性・
乗り降りのしやすさは、このようになっていました。
運転席や助手席などフロントシートの乗り降りはしやすかったのですが、
開口部が狭く、また、天井の低い後部座席の乗り降りは、イマイチでした。
また、乗り降りのしやすさについては、このトヨタのC-HR/CHRの競合車・
ライバル車のヴェゼル/ベゼル(VEZEL)の方がしやすいように感じました。
もしこれからこのクルマの試乗に行かれる方は、ぜひとも乗降性・乗り降りの