“ちょうどいい!”をコンセプトに作られたホンダのコンパクトミニバン
新型フリード(Freed)がフルモデルチェンジをして、2代目に生まれ変わりましたね。
今回新発売された新型フリード(Freed)は内装・インテリアのデザインの
質感も大幅にアップ!ミニバンらしく収納スペースも多く、使い勝手が良い
デザインになっていました。
そんな新型モデルの内装・インテリアを先日みてきたのですが、
実際に見てみると、ちょっと残念な事が・・・。
2016年9月に新発売された新型フリード(Freed)の内装・インテリアを実際に見て
気になった欠点・デメリットを紹介したいと思います。
新型フリードの内装はどんなデザイン!?画像で紹介
今回新発売された新型フリード(Freed)の内装・インテリアは、
このようになっています。
こちらは、インパネのデザイン。
この新型フリード(Freed)のインパネは水平基調のデザインになっており、
スッキリとしたデザインを採用。また、デジタルメーターを採用した事により、
メーターも薄型になり、前方の視界も格段によくなりました。
また、先代モデルでは不評だった助手席側のインパネトレイも置いたアイテムが
落ちないように一段低くなっており、使い勝手がとても良くなりました。
また、新型フリード(Freed)のシートはデザインを採用。
こちらは運転席。
そして、こちらは8人乗りの2列目ソファーシートと3列目シート。
■2列目シート
■3列目シート
先代モデルでは「狭い!」と不評だった新型フリード(Freed)の2列目シートの
足元空間(ニークリアランス)ですが、今回のモデルは前後のシート間距離が
拡大したおかげで、かなり広く・・・。
実際に3列目シートの足元空間は、このような広さになっていました。
この広くなった新型フリード(Freed)の足元空間の広さも、
新型モデルの良いところの一つかなと思いました。
新型フリードの内装・インテリアの欠点は?
このように先代モデルと比較して格段に良くなった新型フリード(Freed)の
内装・インテリアですが、実際に見て残念に思うことがありました。
私がこの新型モデルを見て残念・欠点に思った事は、
このクルマのシートに採用されている素材。
今回新発売されたこのクルマに採用されているシートは、ハイブリッド車の
最上位モデル”ハイブリッドEX”を除いて、ファブリックシートのみ。
つまり、ガソリン車は全グレード通じて、ファブリックシートが
標準装備となっています。
ハイブリッドEX以外のグレードでは、サイドの部分が合成レザーのような
肌触り・質感になっているプライムスムースとファブリックシートの
組み合わせのコンビシートは、メーカーオプションの”Sパッケージ”を
注文しないと、装備されません。
これはちょっと残念ですよね。
プライムスムースとファブリックシートを組み合わせたコンビシートは、
ホンダの軽自動車Nボックスなどでも標準装備されています。
今回新発売された新型フリード(Freed)の乗り出し価格は、グレードによっては
300万円をオーバーします。決して安いクルマでは、ありません。
このような事を考えると、”Gホンダセンシング”など新型車のガソリン車の
上位モデルには、コンビシートや本革巻きのハンドルを標準装備をしても
良かったのかと思いました。
ちなみに、メーカーオプションになっているSパッケージを採用した
モデルのシートは、このようなデザインになっていました。
やはりオシャレですよね。
このように見比べてしまうと、余計に内装・インテリアの質感良くする
コンビシートなどは、標準装備にしてもらえたらなと思ってしまいました。
フルモデルチェンジをして新発売された新型フリード(Freed)は、
内装・インテリアの質感が先代モデルよりも良くなっただけに
この各パーツに使用されてる素材は、少々残念でした。
今回フルモデルチェンジをして新発売された新型フリード(Freed)の
内装・インテリアは、このようなデザインになっていました。
上質感のあるデザインになっており、この新型モデルの内装・インテリアは
概ね満足でした。ただ、軽自動車などでも採用されているコンビシートが
ほとんどのグレードでメーカーオプション設定だったのは、かなり残念でした。
発売されたばかりなので、マイナーチェンジは当分先だと思いますが、
こんどマイチェンをする時は、コンビシートを標準装備にしてもらいたいなと思いました。