【世界初の横型】新型シビックのトノカバーの使い勝手はどうだった?

久しく日本での発売が見送られてきたホンダの人気車種新型シビックが、
2017年9月に日本で復活を果たしましたね。

ターボラグを感じさせないリニアでパワフルな加速力を誇る1.5リットルの
ターボエンジンなど魅力が尽きないこの新型モデルですが、使い勝手が良くなる
ように内装・インテリアにも様々な工夫が施されています。

その一つが、ハッチバックとタイプRに標準装備されているトノカバーです。

今回フルモデルチェンジをして新発売された新型シビック(CIVIC)の
ハッチバックとタイプRでは、世界初となる横に引き出して使うタイプの
トノカバーを採用。

この世界初のトノカバーの使い勝手は、どうだったのでしょか?

先日、このホンダの新型シビック(CIVIC)を確認した時に、トノカバーの
使い勝手を確認してきたので、紹介したいと思います。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)

新型シビックのトノカバー使い勝手インプレ

今回フルモデルチェンジをして新発売された新型シビック(CIVIC)の
右側にあるのが、トノカバーです。

ちなみに、取り外してみるとこのような感じになります。

意外と小さいと思いませんか?

ハードタイプでもソフトタイプでも一般的なトノカバーは大きくて、
取り外した時の置き場に困るんですよね。

しかし、この新型シビック(CIVIC)のトノカバーはかなり小さいので、
置き場に困りません。もちろん取り外しも簡単です。

この収納スペースに困らない小さなデザインになっているのは、
このクルマのトノカバーの一つの魅力だと思いました。

実際にこの新型シビックのトノカバーを使ってみると…

そんな新型シビック(CIVIC)のトノカバーの取っ手を持って引き出してみると、
このような帯びのようなトノカバーが登場します。

サイズはそれ程大きくないのですが、小さい分、簡単に引き出す事ができ、
ストッパーに固定するのもとても簡単です。

また、このトノカバーはとても軽く、女性のチカラでもラクに操作する事が可能です。

なので、積みこむ荷物の形状やサイズ、量などによって、手軽に取り外しできるのも
新型シビック(CIVIC)のトノカバーの魅力なのかなと思いました。

ちなみに、このホンダ新型シビック(CIVIC)のトノカバーを使った時の、
荷室・ラゲッジスペースの高さはこのくらいです。

正確な高さまでは測っていないのですが、トノカバーを使用した状態でも
十分な積載量を兼ね備えているなと、思いました。

新型シビックのトノカバーは左右に設置可能

また、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型シビック(CIVIC)の
トノカバーの面白いところは、左右どちらにも設置ができるところです。

こちらが左側に設置した時の様子。

そして、こちらが右側に設置した時の様子。

このように左右どちらにも設置できると言うのは、ちょっと面白いですよね。

ディーラーさんは、「荷物の大きさなどによって設置位置を変える事ができるので、
便利ですよ~。」と言っていました。

ただ、この新型シビック(CIVIC)のトノカバーの装置は小さく、どちらに設置しても
邪魔にならない感じが…。

このようにどちらでも設置ができるこの新型モデルのトノカバーですが、
個人的には、引き出しやすい方に設置すれば、良いのかなと思いました。

また、ホンダの新型シビック(CIVIC)のテールゲートには、このような
デザインの着脱式のトノカバーも設置されています。

このトノカバーも、荷室・ラゲッジスペースに置いた荷物に直射日光が
当たるのを避けたい時には、とても約に立つ機能なのかなと思いました。

今回フルモデルチェンジをして新発売されたホンダ新型シビック(CIVIC)の
ハッチバックとタイプRに標準装備されているトノカバーは、このような
デザインになっていました。

この横型のトノカバーは、かなり面白いデザインですよね。

また、見た目も物新しさだえではなく、収納時の置き場に困らないなど
しっかりと実用性も考えられたデザインなのかなと思いました。

もしかしたらホンダの車種では、この横型のトノカバーがこれから
主流になっていくのかもしれませんね。

そのくらい新型シビック(CIVIC)のトノカバーは、良かったです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)
336 x 280 レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする